◇Instagram◇ nagasesatoko_piano
♪当教室の新型コロナウィルス対策について
このページの最下欄をごらんください。
当教室の生徒さんが2018年ピティナピアノコンペティション全国決勝大会B級で銅賞を受賞しました。
2020年クリスタルピアノコンクールでルビー賞を受賞しました。
こんにちは。
「ながせピアノ教室」の長瀬里子です。
東京都小平市にてピアノ教室を開講して今年で14年目、ピアノ指導歴は22年になります。
今まで200人以上の生徒さんを1600回以上ステージに送り出して来ました。
その経験から、たくさんのステージに出続けることが上達の近道であると実感し、生徒さんには年3回以上のステージ経験を含めたレッスンを行っております。
目標をもって一つのことに集中して取り組む経験は、のちに学生生活や社会人になってから人生のステージを歩んでいく上で役に立つものと思います。
また、令和の時代がスタートし、これからは心の時代と言われています。
物質的豊かさを追い求める時代は終わりました。
「音楽」という世界共通言語である芸術を学ぶこと、そして自らピアノが演奏できることで、人生がより豊かに展開していくことでしょう。
ピアノレッスンを通じて、音楽の価値を伝え、人の成長のサポートをすることが、指導者としてのミッションだと思っています。
おかげさまで生徒さんや保護者様からは
「弾きたい曲が弾けるようになって嬉しい!」
「子供がピアノが自信となり、学校のクラスでも活躍するようになりました」
などのお声をいただいております。
また、当ピアノ教室にはこのような特徴もあります。
♪長年にわたる指導を通じて、生徒の理解度・習熟度などがすぐに分かり、適切なサポートをすることができます。
♪どんな曲でも、実際指導者がピアノを弾いて聴かせるので、「わかりやすい!」と評判です。
♪コンクール等の参加者が多いので、勉強会やリハーサル会を多く行っております。熱心な生徒さん・保護者様が多いのが特徴です。
♪中高生になっても続けて通っている生徒さんは、成績も良く、勉強も頑張っている子が多いです。
♪大人の生徒さんも通っていらっしゃり、「お友だちに、うまくなったね、と言われてうれしいです」というお声もいただきました。
お子さんのレッスンのご案内はこちらからどうぞ
大人の方は趣味の話も交えつつ、演奏の基本から無理のない弾き方・美しい音の出し方・表現について等指導していきます。
詳しくは大人のレッスン案内をご覧ください。
小平市喜平町2丁目 喜平町みどり公園そば
西武多摩湖線一橋学園駅徒歩12分
京王バス・立川バス「警察学校」バス停徒歩6分
駐車場はありませんのでお近くのコインパーキングをご利用ください
長瀬 里子 Satoko Nagase
国立音楽大学附属中・高校音楽科を経て
国立音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業
ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)正会員
ピティナ指導者ライセンス全級取得
ピティナ小平ベリーズステーション代表
ピティナステップアドバイザー
2021.1.7 レッスンスタート!
2020.12.19 上達の秘訣はイベント参加と練習楽器
2020.11.6 おとなのはれ舞台
2020.10.12 ピティナ・ピアノステップ小平地区終了
2020.9.22 はばたけ&クリスタル
2020.9.5 ピティナ・ピアノステップ小平地区開催のお知らせ
2020.8.8 小平ステップ申込再開しました!
2020.6.23 ピティナ課題曲チャレンジ前期
2020.6.3 クリスタルピアノコンクール
2020.5.20 ピティナ課題曲チャレンジ説明会を開催しました
2020.5.17 ピティナレッスン見学体験セミナーを担当いたしました
2020.4.6 YouTube発表会を開催しました!
2020.3.14 オンラインレッスンと併用しつつ
2020.3.3 コンペ課題曲発表
2020.2.27 新型コロナウィルス感染症拡大防止に関して
2020.2.12 バッハコンクール全国大会に於いて生徒さんが銀賞を受賞しました!
2020.2.4 伴奏レッスンと歌のレッスン
2020.1.2 あけましておめでとうございます
生徒さんにお願いしている感染予防対策
①おうちでよく手を洗ってからマスクを着けて来てください。
②教室の玄関で手指を消毒してください。
③本人・ご家族様に体調不良の方がいらっしゃる場合はご連絡の上欠席してください。
④外遊びをした服装はご遠慮いただき、清潔な服に着替えて来てください。
⑤教室では鍵盤・ドアノブ以外のものには極力触れないようにお願いします。
⑥3密を避けるため小学生以上の生徒さんはお一人でご受講ください。
(体験レッスンは保護者1名付き添い可です)
講師が行なっている感染予防対策
①毎朝・毎昼の検温。
②マスクを着用します。
③レッスンの入れ替わり時に空気の入れ替え・鍵盤の消毒・手指の消毒をします。
④生徒さんの持ち物には触れずなるべく離れて指導します。
⑤生徒さんが触れそうな所のこまめな消毒作業をします。
⑥教室は24時間換気システム・空気清浄機を作動・クレベリン設置しています。
オンラインレッスンについての扱い (LINE・Zoom・FaceTime・Skypeまたは動画送信によるレッスン)
◆体調不良やご家族の発熱等で、対面レッスンは受けられなくてもオンラインなら受けられる場合、 レッスン当日の朝10時までに連絡をしてくだされば、オンラインレッスンを受講できます。
◆対面レッスンが不安な場合や他の事情によりオンラインレッスンに切り替えることも出来ます。その場合もレッスン当日の朝10時までに必ず連絡をしてください。
◆今後また感染拡大により対面レッスン継続が困難な場合にオンラインレッスンに変更して レッスンをさせていただく場合があります。その場合はご協力をお願いいたします。